バイクメーカーは日本国内でも4大メーカーと言われているスズキ、ホンダ、カワサキがあり、そしてヤマハも大手メーカーの1つとなります。
そんなヤマハのバイクを購入する時のポイントを車種を含めて紹介していきたいと思います。
購入のポイント:タイプで探す
まずはどんなタイプのものが欲しいのかという事を考えましょう。
タイプによっては価格が大きく異なりますので、しっかりと選ぶようにしましょう。
街乗りとして一番人気があるのがスクーターですが、グランドマジェスティ400やマグザム、マジェスティがあります。
この3つはどんな場所でも快適に走る事ができて、価格はグランドマジェスティ400で735,000円、マグザムで220,500円、マジェスティで702,450円になります。
走り出しからゆとりある感覚を味わうことができて、安定感は他のバイクメーカーにも劣りません。
ワインディングロードでも活躍することができるので、街乗り用だけではなく仲間を連れて郊外を走る楽しみもあります。
DOHC・4バルブエンジンはヤマハバイクが誇るエンジンであり、急加速や急停車にも即座に対応することができるので、とても滑らかな走り出しから止まるという動作まで自然にすることができるのです。
これが快適な走りへとつながり、誰しもが納得する走りを体験することができます。
また走りだけではなく高剛性アルミフレームが車体の安定性を保っているため、初心者でも扱いやすくまた傷も付きにくいです。
このようにスクーターだけでも多くの魅力があるヤマハですが、他にもスポーツバイクがありますのでご紹介していきたいと思います。
ヤマハのスポーツバイク
まず車種と値段からですがVMAX2,310,000円、YZF-R11,417,500円、XJR13001,081,500円、FZ1997,500円、FZ1 FAZER1,050,000円、TMAX5301,050,000円、FZ1 FAZER GT1,134,000円となっています。
種類が違うだけで価格に大きな差がありますが、これはこだわっている部分が全て異なるからです。
アクセサリーパーツにこだわりを見せているものはシンプルな装備が物足りないという人にはおすすめですし、エンジンにこだわりたい一にはやはりパワーユニットではないでしょうか。
独自で開発されたヤマハ電子制御スロットルによってトルク部分が大幅に改善されていることから、よりパワフルな走りを体感することができます。
さらに水冷システムを採用しているDOHCV型4気筒4バルブは加速の仕方がまず違います。
高速道路でその加速力を実感することができますし、また低速回転でもエンジンの空回りがないので、トラブルも起きにくいのです。
このような特徴を知るだけで購入するときのポイントになりますし、こんな乗りこなしをしたいとか街用で走りたいなど様々なニーズに応えることができるのです。
ヤマハのバイクは何といっても見た目の美しさも良い所だといえますので、じっくりとボディーを眺めながら選んでみてはいかがでしょうか。