1980年代のバイクブームを作ったRZ250 1970年代後半に排気ガス規制がぐっと強化され贅沢品と呼ばれるバイクは特に市場が小さくなりつつありました。 しかしそこで登場したのがRZ250という1980年代のバイクブーム
カテゴリー: ヤマハの名車図鑑
4サイクルのマッハと呼ばれた「TX500」
ヤマハが一矢報いた名車「TX500」 ホンダや川崎などの並列4気筒モデルが大人気となっていた1973年、ヤマハが一矢報いたいと誕生させた名車がTX500です。 ヤマハは当時TX750などパラレルツインをよりオートバイらし
現行モデルはさらなる上質へ「MT-09」
新しいバイクジャンルを作り出した「MT-09」 ヤマハ「MT-09」は、デビュー当時かなりの衝撃を持って迎えられました。 というのも、このバイクはスーパーモタードとネイキッドの二つのバイクタイプの特徴を兼ね備えていて、ど
ビッグスクーターという新ジャンルを切り開いた「マジェスティ」
ビッグスクーターの人気を作ったと言ってもいい一台 第三次バイクブームが起きている日本では、特にビッグスクーターの人気が高くなっています。 気軽に街中でも乗れますし、長距離ツーリングでも快適な走りを提供してくれる性能や快適
登場してまもなく40年!不朽の名車「SR400」
惜しまれつつ生産終了が発表された「SR400」 バイクの技術は年々進歩していますが、名機と呼ばれるようなバイクは長い年月が経っても愛され続け、時代の流れに負けない力を持っています。 その最も分かりやすい代表とも言えるのが
走行性能でも今もなおファンが多い「SRX-6」
太いトルクで攻撃的な印象のある走りが楽しめる ヤマハ「SRX-6」は、いろいろな弱点があるものの、その独特の走行性能を評価する人が多く、根強いファンが多いバイクと言えます。 トルクが太く、発進から低速でのスピードアップの
1968年にデビューして今も人気の「DT-1」
トレールバイクのベースとなった往年の名機 ヤマハ「DT-1」は、1968年デビューとかなり歴史のあるバイクですが、今なおこのバイクの人気は高く、オリジナルのものでもカスタマイズされたものでも、高値で取引されることが多いほ