コーナリングで起こるチャタリングとは?
チャタリングというのは、フロントタイヤにおける異常な振動のことを指します。
具体的には、急に上下に跳ねるように揺れ出して、細かくブルブルと振動します。
この細かい揺れがバイク本体に伝わってくると、振動が大きくなってマシンをコントロールすることが難しくなります。
チャタリングは非常に厄介かつ、場合によってはかなり危険です。
というのも、バイクの方向性を決める最も重要なパーツはフロントタイヤで、そこを自分でコントロールできなくなるわけですからマシンが暴走してしまうのです。
これがかなりのハイスピードで起こると、タイヤの動きを体を抑えることができなくなりコースアウト、最悪のケースとして高速のまま転倒してしまうことすらあります。
一度チャタリングが起こるとなかなか止めることはできませんので、ライダーにとっては最大限の注意を払うべき現象と言えるでしょう。
チャタリングが起こる原因
チャタリングがどうして起こるのかということですが、多くのケースではサスペンションの不具合です。
といっても、パーツ自体が故障しているというより、セッティングがまずくフロントにかかる荷重に対応できなくなることによって起こります。
コーナリング時にはフロントに通常時よりもはるかに大きなGがかかりますので、まっすぐ走行している時にはなんの問題を感じなくても、いきなりコーナリングの時に出るというのは、こうしたところに原因があるからです。
また、ライダー自身の体重が大きな負荷となっているのが原因ということも考えられます。
体重が重いとそれだけサスペンションへの負荷がかかりますし、コーナリング時のGも大きくなります。
そのため、負荷に耐えられなくなり暴走してしまうのです。
他にも、道路の問題が原因となるケースも見られます。
細かい凸凹がコーナー中にあるなど、急にタイヤやサスペンションにとって負荷となる路面状況が生じると、チャタリングが始まってしまうことがあります。
チャタリングの原因は複数の要因があり、時にはこれらの複数の原因が重なっていることも考えられます。
チャタリングへの対策について
グリップがなくなり、ハンドルコントロールができなくなるチャタリングはなんとしてもさけたいところです。
そのためには、まずマシンの点検とメンテナンスをしっかりとすることです。
タイヤホイールが歪んでいないか、サスペンションが古くて性能が落ちていないかなどをチェックしましょう。
また、最近今までとは違うタイヤと交換してからチャタリングが出るということであれば、タイヤをまた履き替えて様子を見ることも大事です。
素人にはなかなかチャタリングの原因を突き止めて解決するのは難しいこともあります。
継続して出るようなら、バイクショップに相談してみましょう。