ヘルメットの盗難にご注意を

ヘルメットも盗難被害に遭う

バイクそのものの盗難に気を使っている方は多くいますが、ヘルメットについてはそれほど注意していないこともあるものです。
しかし、実のところヘルメットの盗難というのは、バイク関連用品やパーツの中でも割合が高いので注意すべきなのです。
というのも、新品のアイテムをお店などから盗むのはリスクが高いですが、中古ヘルメットであれば盗みやすいという事情があるからです。
しかもバイクそのものと違って特に登録などの手続きはされていませんし、中古ショップやフリマアプリなどを介して簡単に売ることができるので、目を付けられやすいのです。

そして、ライダーの管理もしっかりなされていないことも原因となっています。
たとえば、駐車場や自宅などにバイクを停めた際、何気なくヘルメットを車体の上に置いたままにしたり、ハンドルに引っかけただけにしておいたりするケースが多いです。
こうなると、窃盗に慣れている犯罪者だけでなく、素人でも簡単に持っていけてしまうわけです。
しかもヘルメットは中古であってもブランド品であれば高く売れますので、狙われやすい対象となるわけです。

ヘルメットが盗まれてしまったら

出かけている先でヘルメットが盗まれてしまった場合、当然ですがノーヘルでバイクを運転することがないようにしましょう。
その場で、できるだけ早く警察に通報します。
それにより犯人を見つけやすくなりますし、場合によってはヘルメットを購入するのを助けてくれることもあります。
近くのバイクショップを案内してくれたり、近くなら連れていってもらえることもあるかもしれません。

もちろん、このあたりは対応してくれる警察官によって異なりますが、少なくとも早めに警察に助けを求めるのは大切です。
もし近くにバイクショップがないなどの状況では、バイクを押して自宅まで帰ったり、購入したり借りたりできるところまで行ったりしないといけません。

ヘルメットを盗まれないために

やはり一番は、ヘルメットを盗まれないように事前に対策をしておくことです。
スクーターなどのシート下収納があるバイクであれば、ちょっとバイクを離れるだけであっても毎回必ずそこに収納しましょう。
シート下収納がない場合では、袋に入れたり何らかの布を上からかけたりして周囲から見えづらい形にすることができます。
もちろんその気になればすぐに盗めるのですが、少なくても盗難防止効果は高まります。

より安心できるのは、ヘルメットロックを取り付けることです。
ヘルメットの留め金具に、ロック側のフックを回して鍵をかけることで持っていかれないようにするアイテムです。
こうした対策をしておけば、かなりの抑止効果を生むことができるでしょう。

Share