本州最北端に行ってみよう 青森県をツーリングの目的地にするなら、ぜひとも行きたいところがいくつもあります。 そのナンバーワンが大間崎でしょう。 このスポットは本州最北端を示すモニュメントなどが立っていて、ヤマハのバイクを
楽しみ満載!長野県で日帰りでツーリング
長野へのツーリングを計画しています 雄大な景色や爽やかな風を感じながら走ることができる長野県は、素敵なツーリングコースがたくさんありますね。 次の日帰りツーリングは、長野県に出かけたいと計画しており、長野県で人気のコース
埼玉・秩父をツーリングしてみた
秩父、長瀞に行くツーリングコース 鶴ヶ島ICから国道407号、県道15号、30号と進み鎌北湖に向かいます。 この鎌北湖という湖は乙女の湖と呼ばれている湖で、ちょっとした公園、見晴し台もあり、ご家族で散策するにはちょうどい
ヤマハバイクでツーリング~千葉編~
内房なぎさラインを通るツーリングルート 東京から程近いコンパクトなツーリングを楽しみたいということなら、千葉などお勧めルートがたくさんあります。 今回は国道127号線、内房なぎさラインに沿って進むコンパクトなツーリングル
奥日光にツーリングした話
奥日光のツーリングルート、最高の景色を堪能しよう 初夏、また紅葉の季節になると多くのライダーがツーリングを楽しむスポットとして、奥日光のツーリングスポットがあります。 特にお勧めなのが5月の連休後、観光客もそれほど多くな
長野ビーナスラインをツーリング
長野のツーリングなら長野ビーナスライン 首都圏や中部地方からもアクセスしやすく、気持ちよく走ることの出来る長野ビーナスラインがお勧めです。 長野県の芽野市街から蓼科、白樺湖を経由、美ヶ原高原、この美しいルートが長野ビーナ
ハンドリングに違和感がある時
バイクのハンドルが重いような気がする? バイクを常に運転しているという方は、バイクに何か異常が発生すると、なんとなく違う?と違和感を覚えています。 しかし気のせいかな?と思って走っているうちに感じなくなることもありますの
ヤマハで人気のオフロードバイク紹介
ヤマハのバイクは魅力あるバイクが多い 様々なカテゴリがあるヤマハのバイクは、デザインも個性的でライダーの中にはヤマハのバイクじゃないとだめという人もかなり多いです。 世界的にも有名なバイクが多い、ということで初心者の方が
ヤマハバイクのデザイン性が高い理由
ヤマハのバイクはデザイン性が高い ヤマハにとってバイクのデザインは性能と並ぶくらい重要な要素としています。 国内にはヤマハのほかにも世界に名をはせるバイクメーカーがありますが、その中でもヤマハはデザインに対してこだわりが