バイクもいいなと思ったら
車とバイクを比較すると、日常生活に利用するのであれば当然車のほうが便利であると思います。
しかし、バイクには車にはない魅力がたくさんあるのです。
乗り心地や爽快感に関しては、これは実際乗ってみないとわからない、経験者にしかわからない部分も多いかと思います。
そしてその他の魅力では、バイクが良いのはアナログなところではないか、とも思います。
だから未だに昔バイクに人気があるんじゃないんでしょうか。
バイクもいいな、と思った時が乗り時です。
私は、バイク大好きで、しかもヤマハのバイク好きです。
ヤマハのバイクはかなり前から愛車にしているので、それなりにバイクの楽しみもわかっているつもりですが、それでもいまだにメカ音痴です。
そんな私でも愛車といえるバイクがあり、バイクを趣味にしているのですから、バイクに興味を持たれた方はぜひバイクの世界に来てほしいと思います。
バイクの魅力とは
私が思うバイクの魅力は、やはり自分が操っていることが実感できることが一番でしょう。
車は、移動手段としては最高ですが、箱の速度と向きを変えているだけという感じがします。
その点バイクは、両手、両足、体重移動と、全身を使ってやらなければ上手く走ってくれません。
逆に言えば、自分が機械を操ってやっているんです。
エンジンの付いた機械を自分の思う通りに操る、ということは経験と技術があがってくるほど面白くなってきて病み付きになるんです。
そして自分のファッションの一部になることも魅力です。
特にヤマハのバイクを選ぶ人はファッション性やデザイン性を重視している人も多いので、ファッションとしてバイクを楽しむ人も多いです。
私自身もヤマハのバイクを愛車にしていますから、ファッションの一部としてバイクに乗ることは全然ありだと思います。
そしていつの時代も、映画などではかっこいい役の人はたいていバイクに乗っています。
これは男性に限らず女性も、バイク乗りっていうだけで、ちょっとかっこいい、というイメージがあるからだと思います。
費用に無駄のないように乗りこなす
また、よくバイクを選ぼうとしている人にお勧めのバイクを聞かれたりもしますが、その時の自分の趣味、ファッション、使用用途によって選ぶバイクが変わりますから、答えられないことが多いです。
まず、一生、1台のバイクで通せることはないでしょう。
いろいろなバイクを良く見て、かっこいい、とか、これがいい、と思ったものを選ぶのがベストでしょう。
好きで買ったバイクなら、自分も乗りこなそうと頑張りますし、体が順応してきます。
ちなみにバイクは、ネガティブ要素が多い乗り物です。
でも、それを全て払拭する、バイクにしかない最高なものがあるんです。
また、購入するときに気になるのは費用ですが、よっぽどこだわりがない限り、中古でもよいと思います。
バイクも購入して1年経った頃には、もっと興味が出てきて他のバイクに目が行くことも考えられます。
費用的にも無駄なく、うまくバイクを乗りこなし、楽しみましょう。