楽しみ満載!長野県で日帰りでツーリング

長野へのツーリングを計画しています

雄大な景色や爽やかな風を感じながら走ることができる長野県は、素敵なツーリングコースがたくさんありますね。
次の日帰りツーリングは、長野県に出かけたいと計画しており、長野県で人気のコースを調べてました。
人気のコースを4つご紹介します。

まず1つ目は、日本ロマンチック街道。
長野県の南佐久郡から茅野市を結ぶ、国道299号線の道路で、長さは約38キロ。絶景のビューポイントに恵まれた、美しいコースで知られていますね。
一番の高所は標高2,127キロの麦草峠。
この道路でおすすめのスポットは、白駒の池。南佐久郡佐久穂町八郡にある美しい湖で、国道299号線沿いにある駐車場から、徒歩15分の距離にあります。

2つ目の人気コースは、高ボッチスカイライン。塩尻市の高ボッチ高原の景色が楽しめるドライブウェイです。
塩尻市から松本市まで続いており、特に高ボッチ高原自然保護センターあたりの景色が美しいとのこと。
そして高ボッチスカイラインのおすすめスポットは、高ボッチ高原から眺める、360度のパノラマの絶景です。
6月中旬になると、高原一面に咲き誇るレンゲつつじが美しく、豊かな自然の光景が楽しめます。

3つ目の人気コースは、安曇野アートラインです。
北アルプスの麓に抱かれた安曇野に19もの美術館が点在しており、この美術館を結ぶ安曇野市から白馬村までの約50キロのコースとなっています。
アートとライディング、美しい自然が楽しめる贅沢なコース。
好みの美術館に立ち寄りながら、のんびりとツーリングするのも楽しそうです。

4つ目の人気コースは、奥志賀スーパー林道です。
下高井郡から山ノ内町を結ぶ道路で、志賀高原の絶景が満喫できます。
このコースには、3段に落ちる大滝(おおぜん)と呼ばれる滝があり、見どころとなっています。
滝のマイナスイオンを胸いっぱいに吸い込めるパワースポットとなっており、こちらも魅力的ですね。

長野県のツーリングは魅力がいっぱい

山が多い長野県のツーリングは、ワインディングロードが多く、カーブの醍醐味が楽しめます。
また、夏場に涼しいのも魅力ですよね。
長野県へのツーリングは、何といっても初夏から秋に掛けてがシーズンでしょう。

初夏には可憐な高山植物が咲き誇り、夏は真っ青な空とすがすがしい空気が楽しめます。
そして秋は、全山が紅葉で美しく彩られ絶景に囲まれてのライディングが満喫できるはず。

ただ、山道が多いので、つづら折れのカーブが続き、路面が荒れている部分もあるそう。
安全運転に十分気を付けたいと思います。
特に夜間は真っ暗になるので、足元が見えにくくなり、危険です。
さらに冬場は、積雪のため閉鎖となる道路も多いので、事前調査をしっかりと行ってから出かけることが大切だと感じました。

Share