奥日光にツーリングした話

奥日光のツーリングルート、最高の景色を堪能しよう

初夏、また紅葉の季節になると多くのライダーがツーリングを楽しむスポットとして、奥日光のツーリングスポットがあります。
特にお勧めなのが5月の連休後、観光客もそれほど多くない時期に行くツーリングは最高です。

栃木県日光から群馬県利根沼田方面へのツーリングなどいかがでしょう。
このルートは美しい景色を楽しみながらのルートとなるので、初夏、新緑がきらきら輝く時期など最高です。

バイクでのんびりと東北道から日光宇都宮道路に入り、道が一気に変わっていくさまを楽しみながら、樹木のトンネルを進むと標高が高い場所は5月、初夏という季節になっても山桜などを楽しむことができます。

日光宇都宮道路からいろは坂へ

日光宇都宮道路に入り、そこからいよいよいろは坂へ、標高が高く木々の美しいさまを楽しみながら上がっていくと、風景はまだ冬というところもあり、ここまで来るのに様々な季節を楽しんでいるかのようです。

中禅寺湖畔に入る前に赤い鳥居を潜り、ここでちょっと一休み、近くの湖畔にある行列店でランチします。
早めの時間に到着すれば、それほど待つことなく評判のランチを頂くことが出来ます。
このあたりの名物、ソースカツどんなどを楽しまれてから、またツーリングを楽しみます。

美しいホテルを右に見ながらゆったりしたカーブを進み、奥日光に入ります。
戦場ヶ原を通り湯の湖湖畔を過ぎ、峠を越えて丸沼へ、このルートの中でもバイクで走りを楽しめる場所です。

日本ロマンティック街道という別名も名づけられているこの道路は、カップルできたら再考にロマンチック気分に浸れるのではないかと思うほど、美しく現実離れした景色を堪能できます。

湖の静かな水面は若いカップルにもお勧めですが、退職されてご夫婦でツーリングなんていう素敵なカップルにもお勧めです。

奥利根ゆけむり街道を走る

のんびりツーリングを楽しみながら片品村へ、更に401号線をずっと北上し、尾根南側から水上方面に抜けていく道、奥利根ゆけむり街道という別名がある道路を楽しみます。
冬季開通が5月末、ということなので、季節によっては走ることができない道路です。

非常に美しい道路といわれているので、この地域にツーリングされる方はぜひ、訪れてほしい道路です。
帰宅途中には吹割の滝、すごい迫力の滝を見てから帰りましょう。

奥日光の最後、関越道赤木山のSAで休憩してからのんびり帰ります。
新緑がまぶしい季節、初夏辺りに行く、また紅葉が美しい季節に行くことがお勧めですが、いずれも、寒暖の差が激しいところが多いので、上着など防寒対策をしていくことが大切です。

夫婦で楽しくというのもいいですし、四輪ならご家族でも楽しめます。
気持がいい自然の中、景色を堪能しながら奥日光の旅、年齢を問わずお勧めできる最高のツーリングスポットです。

Share