富士山を眺める
静岡には世界遺産に登録された富士山、ウナギの養殖で有名な浜名湖、温泉と海で知られる伊豆をはじめ、美しい自然や雄大な景色が見えるところがたくさんあります。
ツーリングに気持ちいい数々の道路が整備されており、なかなか楽しい旅が期待できるでしょう。
美味しい魚で有名な沼津の街中を抜けて走ると、沼津港大型展望水門というのがあります。
ここの展望台からは有名な千本松原越しに富士山を眺めることができます。
その後、千本松原沿いの県道380号線を走り富士市へと向かいます。
交通量は並で、大型トラックがビュンビュン走る国道1号線よりは、安心して走れるのではないでしょうか?
富士市から清水までは国道1号線を使い、静岡の人気スポットの1つである三保の松原へと向かいます。
浜までバイクでも進入できるので、ちょっと駐車してここからの富士山の眺めを楽しみましょう。
有名な羽衣の松があり、観光客で賑わっています。
日本平からオレンジロードへ
そこから、日本平パークウェイを走って日本平へと行ってみました。
なかなか走りやすく、絶景が広がります。
そして、奥浜名オレンジロードへと入ります。
オレンジというのはこの辺りが全国的にも有名な三ヶ日みかんの産地であるためです。
みかん畑が遠くに見え、適度なカーブとアップダウンが続きますが、道幅は広めですし路面状態はキレイで気持ちよく走ることができました。
みかんを運ぶこともある農業道路だと思うのですが、かなり快適な道と言えるでしょう。
オレンジロードの一段上に奥浜名スカイラインが走っています。
こちらは樹林の中を散策するような感じで、マイナスイオンあふれる緑の中を走るのが気持ちいいでしょう。
オレンジロードの支線を2キロ程走行すると、奥浜名湖展望公園という看板が見えて来ます。
眺望がいい公園ということで行ってみたのですが、案内板通りに進むと予想外のオフロードで、しかも急勾配でした。
ツーリングで快適な道を走るのが一番気持ちがいいですが、たまにはこういう道もスリルがあって楽しいです。
そして、その苦労の先には雄大な浜名湖を眼下に一望できる展望台があり、これにはやって来た甲斐があったというものです。
この辺りの観光スポットである舘山寺温泉や天草山、さらに遠州灘まで見ることができました。
様々な絶景を見て来ましたが、ここは一押しかもしれません。
その後は街中に降り、評判の良さそうな鰻屋を見つけて、一休みです。
もちろん、お土産にはうなぎパイも忘れてはいけません。