ヤマハ水上バイク

ヤマハのバイクが好きです、というと、ヤマハのどんなところに惹かれるんですか?
と聞かれることがあります。
魅力的に感じる部分も、感性も人それぞれですから、
私が魅力に思っているからといってすべての人がそう思っているわけではないでしょう。

ヤマハのバイクの魅力とは

しかし、私の視点からいうと、美しさと良くも悪くも独創的なクセのある
デザインが惹き付けられる魅力なのかもしれません。
私はTZR250RSPを新車で買って、いまでも所有しつづけています。
愛用していたヤマハのバイクはこれだけではなく、いろいろなタイプのものを購入し、
その間も何台か乗り継ぎましたが、コレだけは手放していません。
昔はレース等ではヤマハばかりだったので、かっこいいというイメージもあり、ヤマハ好きになりました。
また、ヤマハのバイクは路上を走るものばかりではありません。

ヤマハの水上バイク・FZR

ヤマハ水上バイクというのもあります。
これから夏になりますし、マリンスポーツを楽しむ季節になってきます。
通常のバイクでツーリングもいいですが、海でバイクを楽しむのもなかなかのものです。
私は主にバナナやウエイクなどを友人と楽しむ予定でヤマハFZRを購入しました。
バナナやウエイクに使用なら十分だと思っています。たまに過給機付きのジェットで引っ張り物を
全開で曳いてる人も居ますが、こういったことをしなければ大丈夫でしょう。
もしこれから購入しようと考えている人がいましたら、
周りの友達に合わして購入してみるのもいいでしょう。

友達などに色々なジェットを借りてみて乗り比べてみてもいいと思います。
水上バイクも高い買い物のなので、よく考えて購入した方がいいでしょう。
あと、水上バイクはシーズンものなので、通常のバイクとは違い、使わない期間というのが出てきます。

使用していないオフシーズンには、次のシーズンの出番まで、大事に保管しておかなければいけません。
次のシーズン時に使えなくならないようにメンテナンスをちゃんとしておくように注意したいものです。

そこで、水上バイクを冬の間大事に保管させる時は、必ず最後のライディングで燃料をキャブレターの中に残さないようにする事が大事です。
アイドリング状態で燃料コックをオフにして、キャブレターの中の燃料を燃やし尽くして停止すればOKです。
燃料は長期間放置すると腐ってしまうので、要注意です。

また、エンジンルーム内の換気にも気を付けておきましょう。
換気の対策には、シ−ちょっと工夫をこらしてみておくとよいかと思います。
もし寒暖の差が激しい場所で保管する場合は、シ−ズンから外れてしまう場合などはエンジンの部分を全てたしかめておく事と、温度による霜がついたりすることに注意です。
霜というのはサビの原因でもあり、水がいろんな所に貯まる原因になります。
これの対策は、エンジンにバスタオルをかけて置けばいいという単純なものなので安心です。
また、ガソリンタンクの燃料は抜けるだけ抜いておきましょう。
バッテリ−はたまに充電かぐらいでOKです。
来年は新しいガソリンをいれフラグの確認をすれば、また安心して楽しめると思います。

Share